現在の日本の住宅の平均寿命は、木造住宅の場合25年〜30年と言われています。
アメリカの44年、イギリスの75年と比較しても短命と言えます。なぜでしょうか?
1)戦後、焼け野原からの復興の為、やむを得ず住宅の質が低かった
2)生活水準が劇的に向上し、かつての住宅では満足できなくなってきた
3)住環境の西洋化や全館冷暖房等、生活様式が大きく変化した
4)土地神話と土地本位制の経済の為、建物に価値をあまり見てこなかった
地震大国日本。高温多湿な日本。この厳しい環境下で建築の技術は磨かれてきました。日本の建築技術は世界中に輸出されており、日本の建築技術の高さは実証済みです。 日本にも、築100年を越えるような木造建築物は多く現存します。古来住宅は多くの世代に住み継がれてきたものです。以前の入居者が著名人だったりすると、古くても住宅の価値が上がるようなケースすらあります。 |
平成21年6月からは長期優良住宅普及促進法が施行され、作っては壊すと言う「スクラップアンドビルド型」から、長く住宅を利用する「ストック型」へと、大きく政策が変わりました。
住宅の長寿命化には、多くの課題があります。その多くの課題を解決するのが「リニュアル仲介」です。多くの方にとって、人生最大の投資が「住宅」。その投資を最大限活かすことができるよう、資産価値の判定から、資産価値の維持まで、全力でサポートいたします。
※住宅履歴情報整備検討委員会資料より作成
【拡大図はこちら】